QQdie#
すべてはTypecho
を発見したことから始まりました。このプログラムは自分にぴったりだと気づいて、それからQQdie
に登録しました。登録日は 2015 年 6 月 6 日で、その後ブログをいじり始めました。途中で 1 ヶ月だけブログプログラムを変えましたが、後でまたTypecho
に戻り、それ以降は変えていません。
それ以外はブログを書くこと以外には、テーマスキンや WordPress のブログテーマをTypecho
に移植することなどをしていました。後で考えると、許可されているから移植していいと思ったけど、移植の品質がちょっと酷いことになってしまって、許可をいただいた方に申し訳ないなと思いました。
フロントエンドも PHP もわからない私は、いろいろいじっているうちに、だんだんとTypecho
の小さなコミュニティで顔見知りになっていきました。
そして 2020 年か 2021 年、誰かが断れない価格を提示してきたので、ドメインとデータを売りました。
zezeshe#
それから私のドメインはzezeshe
に変わり、Typecho
のテーマやプラグインのまとめは削除しましたが、他のデータは引き継ぎました。
そして 2023 年 8 月 8 日まで、ウェブサイトはddos
攻撃を受け続けました。攻撃の規模は大きくなかったですが、Tencent Cloud の軽量ホスティングは全く耐えられず、攻撃があると 24 時間封鎖されてしまいました。本当につらいですが、cdn
をいじるのも面倒で、xlog を思い出しました。そこで、ゼロから xlog でブログを書き続けることにしました。古いデータは永久にアーカイブしましょう。
そしてちょうどサイトを買ってくれる人に出会ったので、数千ドルで売りました。。。
xlog#
現在、xlog にはドメインをバインドしていません。見た目のいいドメインは高すぎて買えませんし、見た目が悪いドメインにお金を使うのも惜しいので、現在はkpi.xlog.app
を使用しています。